季刊 アニメ日記(2022年秋/2023年冬)
2022年秋アニメの振り返りと2023年冬アニメを確認していきます。
2022年秋アニメの振り返り
今期はぼっち・ざ・ろっく!が盛り上がっていた印象がありましたが、水星の魔女が最終話で話題を持っていった感じですね。
SPY×FAMILY 第2クール
ネタバレが含まれてるかもしれない感想はこちら
フルカラー版のKindleコミックを6巻まで読んでいたのでストーリー自体は知っていましたが、やっぱりヨルさんから殺し屋要素がだいぶ減ってますね。 不器用な嫁キャラになってしまったのが少し残念なところ。
ロイドとヨルさんの立場的に最終的にはバッドエンドになりそうですが…バッドエンドにするにはほのぼの路線に寄り過ぎてる気がしますがどうなんでしょうか。
今回が2期だと思って観てましたが、1期の分割2クール目なんですね。
アニメ2期、映画も発表されたので楽しみです。
映画はぜひオリジナルでスパイ、殺し屋にフォーカスした作品が観てみたいところです。
機動戦士ガンダム 水星の魔女
ネタバレが含まれてるかもしれない感想はこちら
ガンダム初の女性主人公ということで発表時に話題になっていましたが、12話で更に話題になりましたね。
Netflixだと「0.prologue」が1話として扱われるので「11.地球の魔女」が話題になってると勘違いしてました。
11話はミオリネさんの可愛さが爆発していて「これはトレンドになるわ…」と思ってましたが違いましたね。
12話は衝撃的でしたね。
グエンの父親殺しとスレッタの無邪気な殺人…
グエンはプロポーズ事件もあって徐々に好感度が上がっていたのですが…メンタル的にも立場的にも2クール目での登場は難しいんじゃないでしょうか。
スレッタとミオリネさんの関係性も気になる。ミオリネさんが思いっきり拒絶してしまったのですぐには修復できない気もしますが。
スレッタも母親の洗脳が解けて正気に戻るとは思うのですが、ちょっと鬱展開が続きそうですね。
2クール開始まで3ヶ月…長いね。
12話を観てから"君よ 気高くあれ"を更によく聴くようになりました。
「進めば二つ」は呪いよねぇ。
しかしエアリアルのガンビットは強いですね。遠隔操作ユニットはロマンがあります。
久しぶに新作が発表されたARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON で遠隔操作ユニット登場してほしいけど、ちょっとACの世界には合わないか…(´・ω・`)
久しぶりにガンプラ作りたくなったけど品薄で定価じゃまず買えないのよねぇ…
ぼっち・ざ・ろっく!
ネタバレが含まれてるかもしれない感想はこちら
ぼっちちゃんの自己肯定感の低さと承認欲求の高さはなんなんでしょう。
ぼっちちゃんは自分のこと陰キャと表現していますが、努力してギターの演奏能力を手に入れて、見た目も可愛くて…陰キャってなんだろう。
充分にぼっちちゃんも陽キャとしてやっていけるのではないか…
陰キャ/陽キャってなんだろう。才能・能力の有無と陰陽は関係なくて社会性の有無で分けているのか。
自称陰キャのぼっちちゃんに対して親近感を感じてたけど何も近くなかった。ごめんよ、ぼっちちゃん (´・ω・`)
喜多ちゃんを見てるとハヤテのごとくのヒナカワを思い出してしますね。
髪の色だけならぼっちちゃんの方が似てるし、性格も全然違うのですが…吊り目と瞳の色が似てるのかしら。
チェンソーマン
ネタバレが含まれてるかもしれない感想はこちら
原作漫画は12巻まで読んでいる状態で視聴しました。
グロ描写が多いし、登場人物の倫理観も壊れてるので、配信中止とかもあり得るんじゃないかとビビってましたが、シーズン1は無事に走り切ることができました。
金玉を蹴り上げた悲鳴で「あなたへのレクイエムです」で1期を〆るとは思わなかった。
やっぱり動きがあると漫画よりも戦闘描写がわかりやすくていいですね。
2期の放送は決まってないようですが、仮に2期があるなら区切りとなる11巻までやってくれるんじゃないでしょうか。 拳銃の悪魔との戦闘は劇場版で観たい気もしますが…
ヤマノススメ Next Summit
ネタバレが含まれてるかもしれない感想はこちら
原作コミックスは22巻まで既読状態でアニメを視聴してます。
アニメ4期です。
2期、3期はセカンドシーズン、サードシーズンとタイトルに付いていましたが、4期はNext Summit となっています。
序盤は1〜3期の総集編になっていたので、4期からでも視聴しやすい作品になっています。
富士登山リベンジを目標として掲げていましたが、11話まで登らなかったので2クールか劇場版に続くのかと思いながら観ていました。 なので最終12話だけで富士登山を終わらせてしまうのは意外でしたね。
富士登山自体はあっさりでしたが最後に"スタッカート・デイズ"が流れるのは熱かった…
やっぱり1期の曲を最後に流すのは鉄板だけど効果的ですね。テンションが2段階ぐらい上がりました。
1~3期ではあおい・ひなたのいざこざが何度か描かれていて胃が痛くなりながら観ていましたが、Next Summit ではそれぞれ余裕があり成熟した夫婦のような様子で落ち着いて見ることが出来ました。
原作を読んでいると、ここな・ほのかペアが目立って描かれているイメージあったけど、あおい・ひなたは安定しますね。
とりあえず一段落となりそうですが原作自体はまだ続いているので、アニメ5期も期待して待っています。
羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来
ネタバレが含まれてるかもしれない感想はこちら
劇場版として2020年に上映された作品が5話に分割して配信されています。
劇場で観て気に入っていたので配信されるのは嬉しい限りです。
もののけ姫っぽいというか、最近の作品には珍しい懐かしいテーマの作品でした。
エンディング曲の"Unity"もいいですね。
BLEACH 千年血戦篇
ネタバレが含まれてるかもしれない感想はこちら
久し振りのBLEACHアニメ化に伴い、アニメ1作目から観直しています。
現在は破面編の序盤まで観ています。
破面編の終わりまでは原作コミックスを読んでいるので知ってるのですが…やっぱりインフレが凄いですね。
尸魂界編で斬魄刀100万本分の破壊力があると言われている燬鷇王の攻撃を片腕で軽く受け止めていた一護が破面編ではボコボコにされたのは笑いました。
舐めプして劣勢になった状態から真の力を発揮してスタイリッシュに勝利するのがカッコいいのは分かるのですが…ちょっとワンパターンな気がしないでもないです。 千年血戦篇まではのんびりと楽しんでいきます。
ロマンティック・キラー
ネタバレが含まれてるかもしれない感想はこちら
なんとなく観始めたのですがギャグ要素がハマって一気に観れました。
毎週配信じゃなくてまとめて全話配信してくれると勢いに乗って一気に視聴できるのがいいです。
作画もいい感じに遊ばれていて好きです。
極主夫道のアニメ化でもそうでしたけど、Netflixはいい感じに作画を省力化してくれますね。
うる星やつら
ネタバレが含まれてるかもしれない感想はこちら
発表されたときは盛り上がったのですが…
あたるの奔放さとラムちゃんの強引さがツラくて1話で視聴をやめてしまいました。
高橋留美子作品に登場する人物の押しの強さはなんなんでしょうね。
らんま1/2とかは子供時代に観ていましたが、今はもう観れないかもしれません…
2022年秋アニメの音楽
今期も色々な曲をリピート再生していました。 特に気に入った曲のプレイリストはこちら。(一部今期じゃない曲も含まれていますが)
特に"色彩”、“祝福"はよく聴きましたねぇ。
BLEACHのOP、EDは思い出補正もありますが名曲が多いです。
2023年冬アニメの確認
animate Times で掲載されている2023冬アニメ一覧|1月放送開始 新作アニメ・再放送アニメ情報を元に2023年冬アニメから気になる作品をチェックしていきます。
まだ作品は視聴していない状態で、放送予定を眺めた状態での感想です。
鬼滅、呪術廻戦、Dr.Stoneあたりがそろそろ配信されるのではないかと期待していましたが、今期は配信されないということでバトル系のジャンプ作品が少なめなシーズンになっています。
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(TVエディション)
劇場で観てハマって、配信開始されてからも何度か視聴している作品です。
なので書き下ろしとかがなければTVエディションは敢えて観なくてもいいかなー、と思っています。
放送終了のタイミングでハサウェイ2部の告知がくるといいのですが…
虚構推理 Season2
原作コミックスは18巻まで読了しています。
1期で鋼人七瀬編が終わり、次の長編はスリーピング・マーダー編になりますが2期で取り上げられるんでしょうか。
それとも複数の短編、中編を扱うのか楽しみなところです。
極主夫道 シーズン2
シーズン1が楽しかったので今期も期待してます。
原作は未読なので読んでみようかしら…
The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War
ファルコムの奇跡シリーズは空、零、碧、閃1、2までは遊んだのですが、閃3、4は未プレイです。
世界が広がりすぎてもう追いきれてないんですよね…
今期のアニメではどこまで描かれるのか楽しみです。
NieR:Automata Ver1.1a
NieR:Automataのゲームはプレイ済みです。
周回プレイが前提のゲームでしたがアニメではどのように表現されるか楽しみです。
2B、9Sには性癖を歪まされプレイヤーも多くいますが、アニメ化により新たな層も取り込むのではないでしょうか。
ポケットモンスター めざせポケモンマスター
ポケモンってドラえもん、名探偵コナンのように通年で放送してるイメージでしたけど、期ごとに区切るようにしたんですね。
サトシがチャンピオンになったと聞いていましたが、次で最終章ということなので主人公の交代となるんでしょうか。
長い間お疲れさまでした。
LUPIN ZERO
ルパンの少年時代を描いた作品のようです。
ルパン1世、2世も登場するようなので楽しみなのですがDMMオリジナル作品ということでDMM TV独占配信となっています。
AmazonプライムビデオかNetflixで配信してもらいたいところですが…全話配信されたタイミングでDMM TVに登録するかなぁ。